
ゲルトナーアルトライアー(左)、ザーレムソロソプラノライアー(右)

ドラムラボビル2F


ゲルトナーアルトライアー(左)、ザーレムソロソプラノライアー(右)
竪琴を奏でてみませんか
ホームページをご訪問くださり、どうもありがとうございます。
2025年5月国立市に
マリア竪琴ライアースタジオをオープンします。
スタジオ・ジブリのアニメ映画「千と千尋の神隠し」の
テーマソングに弾き語りで使われたのが
竪琴ライアーです。
初めて楽器を習う方、新しい趣味を探している方、
小学生からシニアの方まで大歓迎です!
ご一緒に竪琴のある暮らしをしてみませんか?
小さなお教室ですが、皆さまとお会いできるのを楽しみにお待ちしております。
中村マリア和恵
ライアーレッスン
体験レッスン
ライアーを奏でてみませんか?
椅子に座り、赤ちゃんを抱くようにライアーを両ももの上に置きます。
指の腹で弦をなでるように音を出します。
そのため、爪は短く整えてお越しください。
30分楽しみましょう♪
30分 2000円(楽器レンタル料含む)
一般レッスン
スタジオでマンツーマンでご指導いたします。
週1回から、月2回、月1回など、ご都合に合わせてご予約を承ります。
小学生からシニアの方まで、ご一緒にライアーを楽しみましょう♪
45分 4400円/回
*楽器レンタル料 550円別途
出張レッスン
小さいお子様のいらっしゃる子育て中の方やご高齢の方など、スタジオまで通うのが難しい方のために、ご自宅へ伺いレッスンさせていただきます。(国立市のみとさせていただきます。)
大変申し訳ございませんが、出張レッスンは体験レッスンを受けていただき2回目以降のレッスンからとさせていただきます。
60分 6600円/回
*楽器レンタル料 550円別途
*出張交通費別途
ライアーの魅力


私が感じるライアーの魅力を10個ご紹介します。
音学療法に使われるライアーの音色は、心と体を整えていきます。
グリッサンド(指を弦の上ですべらせる奏法)をすると癒されます。
432Hzの響きはとても心地よいです。
赤ちゃんを抱くように構えるので木の温もりを感じます。
響きが長く続き、その響きに体が包み込まれる感じがします。
クラシック、童謡、ポップスなど色々なジャンルの曲を弾くことが出来ます。
小さめな音量なので、時間や場所をそれほど気にせずに練習することが出来ます。
1人でも、2人でも、グループでも演奏することが出来ます。
ライアーで伴奏して歌う、弾き語りを楽しめます。
それほど時間がかからずに演奏することが出来て楽しめます。
*感じ方は個人差があること、どうぞご了承くだい。
教室へのアクセス
国立教室&聖蹟桜ヶ丘教室

国立教室 ドラムラボビル2F音ラボ
国立市東2-13-22ドラムラボビル2F音ラボest
中央線国立駅より徒歩10分
【徒歩での行き方】
国立駅南口改札を出ます。
赤い三角屋根の旧駅舎があります。
*近道コース…徒歩10分くらいです。
ロータリーを過ぎてファミリーマートを左に曲がり、旭通りを進んでください。
さくら病院を過ぎて、ハトの湯を過ぎるとローソンのある五差路があります。
そこを右に曲がります。ローソンの先に駐在所が見えてきますので、その向かいがドラムラボビルです。(写真①)
1階はドラムラボ教室です。(写真②)
ドラムラボ教室の入口の左に階段がありますので、2階に上がってください。(写真③)
2階が音ラボです。
*お散歩コース…徒歩10分以上?
ロータリーから正面の大学通りをまっすぐ進んでください。
スタバ、モスバーガーを過ぎると、一橋大学が見えてきます。
大学沿いに左に曲がってください。しばらく進むとバス通りに出ます。
ドラムラボビルに到着です。(写真①)

写真①↑

写真②↑

写真③↑
【バスでの行き方】
国立駅南口から立川バスの立川駅南口行きにご乗車ください。三つ目の「東区」バス停で下車してください。バスで通った道を戻ると徒歩1分ほどでスタジオに着きます。
【お車での行き方】
国立駅南口から旭通り沿いにコインパーキングがいくつかあります。
スタジオの近くにタイムズ駐車場があります。
【ビルに自転車の駐輪スペースはありません】
ドラムラボビルの1階に自転車駐輪スペースがありますが、この場所はドラム教室専用ですので、音ラボ生徒さんはご利用いただけません。
自転車ご利用の場合は一橋大学の無料駐輪スペースをご利用くださいますようお願いいたします。

