top of page
-
どこでライアーを買えますか?ライアーは普通の楽器店での取り扱いがありません。ライアーを取り扱っているお店をご紹介いたします。私から無理に購入をすすめることはありませんので、どうぞご安心ください。
-
ライアーの値段はどれくらいですか?ライアーの値段は弦の本数が多いほど高くなります。子ども用の7弦のもので3~4万円、大きなコンサートライアーですと80万円以上することもあります。中古のものもありますが、あまりお安いものはそれなりの理由があります。楽器との素敵なご縁がありますよう願っています。
-
楽器を習うのが初めてなのですが弾けるようになりますか?ライアーは指の腹で弦をなでるようにして奏でます。簡単なメロディーでしたら、それほど時間がかからず弾けるようになりますので、どうぞ楽しんでください。
-
楽譜を読むのが苦手なのですが…少しずつ慣れ親しんでいけるようにご指導させていただきます。 まずは、ドレミファソラシドの音符の場所を覚えるのを目標にしましょう。
-
忙しくてあまり練習時間が取れないのですが。練習は無理にやらなくても大丈夫です。一日の終わりの時間や、ちょっとした隙間時間にポロロンと奏でるだけでも楽しいと思います。 楽器を購入されない方は、レッスン時にレンタルしてその時間だけライアーを楽しむことも出来ます。
bottom of page